一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→

greenz people ロゴ

高級スーパー元CEOの新ビジネスに世界が注目!販売期限切れ食料品の専門店「the Daily Table」が来年オープン

A Restaurant For Expired Food

世界中の3分の1の食料が毎年捨てられているって知っていましたか?飢餓で苦しむ子供が多くいるような地域があるのに対し、アメリカではなんと40%もの食料が毎年廃棄されています。

そんな中、”高品質な商品展開”を売りにするアメリカの高級スーパーマーケット「Trader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)」の元社長Doug Rauch氏(ドウ・ロウチ、以下、ロウチ氏)が、販売期限切れの食料品を有効活用するビジネスの立ち上げを発表しました。それが今回ご紹介するお店「the Daily Table(デイリー・テーブル)」です。

販売期限が過ぎてもおいしく食べられる!

デイリー・テーブルは、販売期限が切れてしまった食料品の販売と、それらを使った軽食を提供するレストランも併設している店舗になるそう。

販売期限とは、店舗で販売できるまでの期限なので、期限が切れると店舗に陳列することができなくなってしまいますが、消費期限と違い期限後数日から数週間は食しても問題がありません。(※注 商品によって食べられる期間には差があります。)

何より通常の店頭価格(販売期限日前の商品)よりもぐんと安くなるため、今まで安いからという理由でファストフードを選んでいた人々に、栄養バランスの良い食事や食材を低価格で提供する場として注目されています。

ロウチ氏はデイリー・テーブルについてインタビューにてこう語っています。

私は今までどうやったら手軽な値段で栄養のある食事を提供できるかずっと考えていました。その結果、捨てられてしまう40%の食料をうまく利用したいを思ったのです。これらは、販売期限が切れて売れ残りの在庫となってしまったり、傷がついたという理由で捨てられてしまったりする、食用には問題がない商品。私たちはこれらの商品を低価格だけどきちんと栄養はある食料品として、もう一度棚卸しするのです。

supermarket 食料品が並ぶスーパーマーケット

地球だけでなく消費者のお財布にも優しいデイリー・テーブル、挑戦するもう一つの課題は販売期限における認識の誤解です。

とある調査では、アメリカの食品の期限表記にはさまざまな表現(used by、best beforeやsell byなど)があり、それが消費者を混乱させているという報告があります。そのため、多くの商品がまだ食べても全く問題ないのに捨てられてしまうのです。

ロウチは先のインタビューでこの問題について以下のようにコメントをしています。

例えばある商品の販売期限が9月1日や10月1日だとして、食べるのが10月2日になってしまったからといってそれが体に良くないとかというと全部が全部そうじゃない、多くの人がそのことに気づいていません。温度調節にもよりますが、冷蔵庫に入れておけば牛乳なら期限後から数日間、パンなら数週間もつと言われています。

デイリー・テーブルのオープンは来年を予定しており、オープンに先駆けて、販売価格がすぎて見た目が少し悪くなった、食べごろをすぎたなどで通常価格では売れない野菜・果物の販売を行う店舗を試験的に始めるです。

販売期限切れ食品をビジネスに

アメリカだけでなく、日本でも食品廃棄量は問題となっています。WFP発表の数値では、2012年の一年間で日本は食料消費量の約2割を廃棄、このうち売れ残り、期限切れ、食べ残しなど本来食べられたはずのいわゆる「食品ロス」は約30%〜40%となっています。これはつまり、日本人一人当たりに換算すると毎日おにぎり1〜2個を捨ててしまっているそうです。

日本でも「セカンドハーベスト」などの団体が、ホームレスや低所得者層への売れ残り商品、期限切れの食料品を寄付する慈善活動を行っています。これに対しデイリー・テーブルは、ソーシャルグッドな慈善活動だけではなく販売期限切れの食料品を「新しいマーケットに切り込みむビジネスチャンス」としてとらえているところが、高級スーパーの元CEOらしさを感じますね。

今まで販売期限にピリピリしていたであろうスーパーマーケット運営側である元CEOが、あえて販売期限を活用するという発想の転換。食材を無駄なく使い切る個人レベルでの努力はもちろん、小売業界を巻き込むこの取り組みは、食料廃棄や栄養バランスなどの問題解決に大きなインパクトを与えるかもしれません。

(Text: 恩田ひとみ)

[via: fastexist]