\新着求人/「無責任なケア」がある地域を、ここから始めよう@浪速松楓会

greenz people ロゴ

【イベント】5/27(金)これからの暮らし方を考えるワークショップ〜省エネ編〜 with FUJITSU #gwTokyo

Some rights reserved by crazytales562.

Some rights reserved by crazytales562.



※定員に達したため、参加申し込みの受付は終了させていただきました。たくさんのお申し込みありがとうございました!


こんにちは、greenzの小野です。

4月はじめ、政府は今夏の電力不足にともなう大停電を回避するため、500キロワット以上を消費する大口需要者である企業に電気使用の制限を求める「電力使用制限令」を発動する方向で最終調整に入ったという報道がありました。最終的には、中小企業や家庭を含めた需要者で、ピーク時の消費電力を25%抑えようという目標になるとのこと。わたしたちの生活でも、なにかを諦めなければいけないかもしれません。

「エネルギー」からエネルギーに

逆を言うと、原発のこと、風力や太陽光をはじめとした自然エネルギーによる発電のこと、電力やエネルギーをめぐるさまざまな議論が巻き起こっていて、そんなことが日常会話にも登場するようになってきました。いわば「エネルギー」の「」が外れエネルギーに。エネルギーがこれほど身近になったことはないのではないでしょうか。

でも、自分事化できてる?

ただ、たとえばエアコンの設定温度を2度上げたり、照明をLEDに変えたりしても、本当にインパクトあるのかなぁなんて、いまいち自分事化できない違和感を覚えているひとも多いのではないでしょうか。あるいは、まだ具体的なイメージはつかないけれど、もっと根本的に生活を見直さなきゃいけないんじゃない?なんて思っているひとも少なからずいるはず。

“省エネ”を通して「これからの暮らし方」を考えてみよう

これまでは潤沢に供給されていたからこそ見えなかった「エネルギー」という存在が、「不足」したことで一気に可視化され、「本当に必要なものはなに?」っていうシンプルな問いに答えが出せそうないまだから、それをみんなで考えるワークショップを企画しました。

1部では、ゲストには写真家でありジャーナリスト、また日本の文化にも非常に精通されたエバレット・ブラウンさんをお迎えし、彼の暮らし方と、日本に住む僕たちにとっての価値判断基準=ホーム・ポジションを考える上でのエッセンスをお聞きします。

2部では、ファシリテーターとして活躍中の西村勇也さんといっしょに、グループワークを通して「省エネ」を自分事化するワークショップを行います。結果として、あなたの暮らしのホーム・ポジション、つまり「豊かに生きるために自分はなにが必要なんだっけ?」というシンプルな問いへの答えを探るキッカケになればと思っています。

そして今回、スポンサーとして富士通株式会社にご協力いただき、企業として生活者の「省エネ」な暮らしをいかにサポートできるかということについて、実例を交えながらお話をしていただきます。

梅雨を経て、夏を迎えるこの時期に、この実験的な場に参加しませんか?


【テーマ】
これからの暮らし方を考えよう〜省エネ編〜

【開催日時】
2011年5月27日(金)19:00〜22:00

【プログラム】
19:00 開場
19:30 ゲストトーク
   エバレット・ブラウンさん x greenz.jp発行人 鈴木菜央
20:15 休憩
20:30 ワークショップ
   富士通さんから実例の紹介、ディスカッション、グループワークなど
22:00 終了

【ゲスト】
エバレット・ブラウンさん
20a17c1

エバレット・ブラウン( Everett Kennedy Brown)
1959年、アメリカ、ワシントン生まれ。
epa通信社日本支局長、ブラウンズフィールド代表、クール・ジャパン官民有識者会議メンバー。

14歳でプロの写真家の道に入り、16歳でユージン・スミス氏との出会いをきっかけにフォト・ジャーナリストになることを決心。アメリカで文化人類学、日本、中国で代替医学などの勉強を経て世界の六大陸五十カ国以上を旅する。
1988年から日本定住。タイム、ニューズウィーク、ニューヨーク・タイムズ、ロンドン・タイムズ、ル・モンド紙など国内外の主要なメディアで定期的に作品を発表している。ドイツのGEO誌で「ピクチャー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたほか、世界的な写真展「M.I.L.K. Moments of Intimacy, Laughter & Kinship」で入賞。作品展の開催も多数。

また、妻のマクロビオティック料理研究家・中島デコとともに千葉県いすみ市の緑豊かな地に田畑つき古民家スペース「ブラウンズフィールド」を設立。国内外の若者の研修生とともに、古代米や発酵食品作りなどの活動を通して、日本人が代々伝承してきた生活の知恵、心と身体の調和、自然に対する恩恵の念などを次世代に伝えていくことを目指している。

主著『ガングロカールズ』、『俺たちのニッポン』、『生きてるだけで、いいんじゃない』(妻・中島デコとの共著)、 『日本力』(松岡正剛との共著)ほか多数。

【ワークショップファシリテーター】
西村勇也さん(ダイアログBar主宰/代表)

【フード】
iina@iina_vegegeek

メニュー(変更の場合あり)
・天然酵母パンとベジパテのオープンサンド
・玄米のころころおむすび
・ソイミートと野菜のピンチョス
・浅漬けのピンチョス
・ココナッツクッキー など

【参加費】
無料

【参加方法】
※定員に達したため、参加申し込みの受付は終了させていただきました。たくさんのお申し込みありがとうございました!

【会場】
SAP渋谷コラボレーション・プラザ
(渋谷区文化総合センター大和田 8F)

アクセス:http://www.shibu-cul.jp/access.html

【協賛】
富士通株式会社

【協力】
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社