一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→

greenz people ロゴ

green school Tokyo 鈴木菜央のゼミ「ほしい未来のつくりかた」基礎編

撮影:鈴木みり(6歳)

撮影:鈴木みり(6歳)

こんにちは、NPOグリーンズ代表の鈴木菜央です。

green school Tokyoは、「ほしい未来のつくりかた」を学ぶ学校。2010年の「グリーンをテーマに、英語を学ぼう!」という「green english」コースを皮切りに、「ソーシャルデザイン学科」「マイメディア学科」「コミュニティデザイン学科」など、さまざまなコースを実施して来ました。

今回、新たに開講するのは、鈴木菜央のゼミ「ほしい未来のつくりかた」基礎編です!!

「ほしい未来のつくりかた」って?

この講座では、ウェブマガジンgreenz.jpを立ち上げ、初代編集長を務め、green drinks Tokyoなどを開催してきた鈴木菜央が、NPOグリーンズでの活動を通じて、そしてつながってきた、たくさんのソーシャルデザイン事例から導き出した「ほしい未来のつくりかた」の“方程式”を用いながら、実際に「ほしい未来」をカタチにしていきます。

過去のgreen school Tokyoでの様子

過去のgreen school Tokyoでの様子

私は、このコースを通して、「ほしい未来をつくる」ことの豊かさを、みなさんと分かち合いたいと思っています。どんな社会をつくりたいのか? そのためにはどうしたらいいのか? ということを心から語り、仲間とつながり、新しい現実を目の前につくっていくことは、豊かな人生を歩むことそのものだと思うのです。

わたしと一緒に、「ほしい社会をつくる」生き方を、はじめてみませんか?

このコースは、どんな人に向いている?

正直に言えば、このコースは、「なんとなく」な人には、向いていないかもしれません。「こういう社会をつくりたい」というビジョンがある程度見えてきていて、「これからの人生を通して、ほしい社会づくりをしていきたい」という思いがあり、そこに向かって、(少しでも)動き始めている方にこそ、来ていただきたいと思います。

このコースの、講座内容は?

全体をざっと俯瞰すると、まずは全体像をつかむ「ソーシャルデザイン概論」(第1回)を皮切りに、「ほしい未来をつくる自分を知る」日帰り合宿(第2回)、そしてシナリオプランニングの手法を活用しての「『ほしい未来』を心に描く」セッション(第3回)、そして、「自分」と「ほしい未来」を繋げ、「『ほしい未来』へと至る道をみつける」セッション(第4回)を行なっていきます。その後、それぞれが立てた「ほしい未来へと至る道」の活動モデルを実際に試して(第5回)みます。フィードバックを受けて改良して、出港式(第6回)を迎えます。

講座は、対話をベースに、実践を通して学び、成長することを目指した講座です。対話し、手とカラダを動かし、カタチにして、(お互いに)観察して、改良していき、対話します。座学が少なめで、とにかくどんどんやってみよう!という構成となっています。


みなさんのお申込みをお待ちしています! ご質問がある方は、この記事にコメントするか、hello [at] greenz.jp まで!



開催概要

【日程】
第1回 8/27(火)19:30-22:00
第2回 8/31(土)10:30-16:00 土曜日帰り合宿@リトルトーキョー
第3回 9/5(木)19:30-22:00
第4回 9/10(火)19:30-22:00
第5回 9/24(火)19:30-22:00
第6回 10/1(火)19:30-22:00

【申し込み方法】
ピンク色の「申し込む」ボタンをクリックして、申し込みフォームにご記入ください。その後、決済画面をご案内しますので、下記入金期日までにお支払いください。決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。

【申し込み締切日】
8/20(火)22:00

【入金締切日】
8/23(金)22:00

【定員】
限定12名

【参加費】
オトナ 36,000円
学生割引 30,000円(限定2名)
『ソーシャルデザイン — 社会をつくるグッドアイデア集』『日本をソーシャルデザインする』 各1冊(兼松佳宏、小野裕之、鈴木菜央のサイン入り)付き!

【会場】
リトルトーキョー
東京都港区愛宕1-2-1 リトルトーキョー ダウンタウン1F
東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅 または 日比谷線 神谷町駅 から徒歩5分

大きな地図で見る

カリキュラム

第1回 「ほしい社会をつくる」を知る。ソーシャルデザイン概論
第1回めは、参加者同士がつながることを大事にしていきます。そして、ソーシャルデザインについての講義を行ったあと、グループディスカッションを行い、「ソーシャルデザインってどういうことだろう?」「ソーシャルデザインで大事な考え方ってなんだろう?」ということについて、学び、対話し、参加者一人ひとりにとっての「ソーシャルデザイン」を考えます。

第2回 【土曜日帰り合宿】ほしい社会をつくる『自分』をみつける
第2回めは、土曜日帰り合宿です。時間をたっぷりかけ、「自分」について考え、語り、相手の語る「自分」に耳を傾けます。ゆっくりとした時間を使いながら、参加者それぞれが、人生を通して「本当にやりたいこと」を探っていきます。タフなセッションですが、それぞれの人生にとっても、有意義な時間をつくりたいと思っています。

第3回 「ほしい未来」を心に描く
第3回めは、シナリオプランニングの手法を用いて、自分の心の中にある「ほしい社会」の視覚的に描き出します。その「ほしい社会」では、どんなことが起きるのか? どんな会話が交わされる? など、じっくりと時間をかけて描き出した「ほしい未来」を、参加者同士で共有し、お互いに、「ほしい社会」に訪問して質問したりして、明確にしていきます。

第4回 「ほしい未来」へ至る道をみつける
この回の目的は、これまでに見つけた「自分」(第2回目)と「ほしい社会」(第3回目)とを、つなげることです。別の言い方をすれば、「活動モデル」です。「活動モデル」には、3つの側面があります。それは、1)共感を集めるような、課題を解決する「グッドアイデア」であり、2)みんなが参加したくなる「場」であり、3)日々続けていく「活動」です。この3つの側面を考えることを通して、「ほしい未来」へ至る道「活動モデル」をつくっていきます。また、ネーミングも同時に考えます。

※ここで1週間講座はお休みですが、宿題を出します。第4回のうちにチームをつくり、次回の「活動モデル」発表までに、それぞれがお互いにサポートするカタチで、3つの側面から、「活動モデル」を完成させます。

第5回 「ほしい未来」へ至る道の活動モデルを試してみる
第5回では、第4回でみつけた「活動モデル」を実際に試してみます。バザール形式で、一人ひとりの「活動モデル」を、数人が体験し、フィードバックします。みんなのフィードバックをもとに、活動モデルをブラッシュアップしていきます。

第6回 出港式
最終回は、出港式です。それぞれがこの講座でどんなことを学んだのか? その学びをどうやって生かして行きたいか、そしてどんな活動を行なっていくか、語り合います。講師からの講評、出稿を祝うセレモニーも行います。そして、最後は打ち上げ!船出を祝って、楽しく飲みましょう。



みなさんのお申込みをお待ちしています! ご質問がある方は、この記事にコメントするか、hello [at] greenz.jp まで!



green school Tokyoとは

greenschool

自分たちの手で自分たちの未来をつくる。そんな思いを背景に実際に行動を始めたい人たちが集まって、知恵を共有し、気づきを実現していく”行動の現場”が「green school Tokyo」です。自分発信のマイプロジェクトを始めてみたり、信頼できるマイコミュニティをデザインしたり、より多くの人に伝えるマイメディアを立ち上げたり、グリーンズならではの講師と一緒にさまざまなカリキュラムを展開しています。


「green school Tokyo」は、暮らしと世界を素敵に変えるグッドアイデアのつくり方を学び、自ら主役となってカタチにしていく「これからの学校」です。

「自分ごと」からはじめるソーシャルデザイン、グリーンズと一緒に仕掛けてみませんか?


みなさんのお申込みをお待ちしています! ご質問がある方は、この記事にコメントするか、hello [at] greenz.jp まで!